情報あれこれ

主に海外保守系の記事を翻訳、更に登録している180以上の動画から、他メルマガからの抜粋ネタも掲載しています。

二酸化炭素と温暖化は問題ではない、査読付き論文が発表


ローダ・ウィルソン著、2024年9月9日



査読付き論文が2024年5月に『アメリカン・ジャーナル・オブ・エコノミックス・アンド・ソシオロジー』誌で発表された。「二酸化炭素と温暖化は問題ではない」という
論文の著者であるアンディ・メイ氏とマルセル・クロク氏は、危険な人為的気候変動に対する懐疑的な立場は、包括的な文献レビューによって裏付けられていると主張している。言い換えれば、体制派から「気候変動否定論者」と軽蔑的に呼ばれる人々には、信頼できる証拠があるということだ。


論文の概要を執筆したメイとクロクは次のように述べている。


IPCC第6次評価報告書(AR6)で主張されているように、人間の温室効果ガス排出(主に二酸化炭素)が気候を左右している、あるいはその結果として生じる気候変動が危険であるという主張は、非常に弱い。

その主張が弱いことを示すにはどうすればよいだろうか? 選択肢はたくさんある。 AR6のWGI(第1作業部会)とWGII(第2作業部会)の報告書では、気候変動を1750年または1850年以降の地球温暖化と定義している。AR6ではほとんど使用されていない「小氷河期」という言葉は、1300年頃から1850年頃までを指す。それは人類にとって非常に寒く悲惨な時代であり、北半球全域の歴史的記録には、多くの極端な気象現象が詳細に記録されている。また、頻繁に飢饉やパンデミックが発生した時代でもあった。我々は、今日の気候は当時よりも良い状態にあると主張できるが、悪い状態にあるわけではないことを示す。


二酸化炭素と温暖化は問題ではない、アンディ・メイ(Andy May)石油物理学者、2024年5月30日
https://andymaypetrophysicist.com/2024/05/30/carbon-dioxide-and-a-warming-climate-are-not-problems/


メイとクロックの論文は有料公開されている。しかし、彼らは査読者から提案されたすべての変更を盛り込んだ投稿版を一般公開している。こちらを参照。
https://andymaypetrophysicist.com/wp-content/uploads/2024/05/Carbon-Dioxide-and-a-Warming-Climate-are-not-problems_Final_Submission_no_logo.pdf



二酸化炭素と温暖化は問題ではない


メイとクロックの論文の主な主張は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、人類による気候変動は危険であるという主張を裏付けるために提示した証拠は説得力に欠けるというものである。


まず、IPCCは、1979年以降の温暖化の「主な要因」は人間の温室効果ガス排出であると主張しているが、これは異論がある。大西洋数十年規模振動(AMO)のような自然気候変動は、20世紀の温暖化の大部分を説明できる。


AMOは北大西洋の海面水温(SST)の異常の周期的な現象である。それは世界の気象パターンに大きな影響を与える。北大西洋の海面水温の変動の理論的な尺度はAMO指数と呼ばれる。


AMO指数は正と負の位相の間で変動する。正の位相では北大西洋の海面水温は高く、負の位相では海面水温は低くなる。 AMO指数は、ハリケーンの活動、降雨パターンと強度、魚類個体数の変化と関連している。


メイとクロックは論文の中で、AMO指数を「トレンド除去」すなわち、トレンドラインとしてではなく生データをプロットし、英国気象局のHadCRUT4トレンド除去記録(下記参照)と比較した。


図2. メイとマルセル。トレンド除去した北大西洋の海面水温(AMO)とトレンド除去したHadCRUT4の地球平均表面温度の比較。
https://andymaypetrophysicist.com/wp-content/uploads/2024/05/Carbon-Dioxide-and-a-Warming-Climate-are-not-problems_Final_Submission_no_logo.pdf


論文では次のように指摘している。


図2にはいくつかの重要な特徴が示されている。まず、AMOの長期トレンドである0.3℃は、20世紀に世界中で観測された温暖化の約30%であることがわかる。次に、1980年から2005年にかけての温暖化期間は、AMO指数の上昇と一致していることがわかる。AMO指数は西暦1567年まで遡ることができるため、これは自然な振動である。これらの観察結果は、AR6の主張に疑問を投げかける。すなわち、20世紀の温暖化はすべて人為的な影響によるものであり、自然の影響による正味の変化はないという主張である。34 図2で指摘する2つ目の特徴は、AMOの気候サイクルが60~70年であること、そして20世紀の推定される地球の気温変化と一致していることである。


二酸化炭素と温暖化は問題ではない、アンディ・メイとマルセル・クロク、2024年5月29日
https://andymaypetrophysicist.com/wp-content/uploads/2024/05/Carbon-Dioxide-and-a-Warming-Climate-are-not-problems_Final_Submission_no_logo.pdf


第二に、IPCCが「大気中の指紋」などの人為的影響の証拠として挙げているものは論争の的となっており、使用されている統計的手法にも疑問が呈されている。気候モデルにも問題があり、観測結果と比較して熱帯対流圏の温暖化を過大評価している。


この論文は、IPCCが「人為的指紋」を正当化するために用いた統計的手法に疑問を投げかけ、人為的指紋の統計的根拠には重大な欠陥があることを論じている。


また、この論文では、特に熱帯対流圏における気候モデルと観測結果の相違についても論じている。ほとんどの結合モデル相互比較プロジェクト(CMIP)およびIPCCの気候モデルは、熱帯中層対流圏の温暖化を統計的に有意な量で過大評価していると指摘している。


メイとクロックは、人為的な気候変動に明確に起因する異常気象や危険な気象・気候現象の明確な証拠は存在しないと主張している。ハリケーンや干ばつなどの異常気象の傾向は横ばいか減少傾向にあること、また、異常気象による経済損失額がGDPに占める割合が減少していることを挙げている。この明確な証拠の欠如は、異常気象に対する人為的活動の直接的な影響に関するIPCCの結論に疑問を投げかけている。


結論として、著者は、気候変動には自然要因によるものも人為的要因によるものも、利益とコストの両面があると指摘しているが、IPCCはマイナス面のみを調査し、CO2濃度上昇による植物の成長促進といった潜在的な利益については無視している。


明らかに、気候変動には二つの側面がある。気温の上昇とCO2の増加は、ほぼすべての人々にとって食料がより豊富に、より安価に手に入ることを意味するが、一方で、一部の地域では干ばつが増加し、別の地域では降水量の増加が洪水を引き起こす。しかし、現代の技術と安価なエネルギーがあれば、乾燥した地域に水を供給するための水路を建設したり、堤防や防潮堤を築いて洪水の被害を受けやすい地域を守ったりすることができる。海面の上昇は現在、年間2ミリメートルと非常に緩やかであるが、今後は年間0.02ミリメートルずつ加速する可能性もある。しかし、今後100年間の海面上昇は1フィート未満であり、通常の平均的な海の満ち引きの3分の1程度である。


結論、二酸化炭素と温暖化は問題ではない、アンディ・メイとマルセル・クロク著、2024年5月29日
https://andymaypetrophysicist.com/wp-content/uploads/2024/05/Carbon-Dioxide-and-a-Warming-Climate-are-not-problems_Final_Submission_no_logo.pdf


また、彼らは「化石燃料」が問題であるかのように言われているが、実際にはそうではなく、化石燃料をゼロにすることは経済を荒廃させ、貧困層に最も大きな打撃を与えると指摘している。


現在、化石燃料は私たちのエネルギーの約80%を供給しており、これをゼロにすることは世界経済を急速に荒廃させ、特に貧困層に広範な苦しみをもたらす。

1950年以降の現代の地球温暖化によるGDPの減少は0.5%未満であり、その間に経済が800%成長したことを考えると、これは取るに足らない数字である。IPCCのシナリオを使用して、ロンボルグは21世紀の経済成長が450%から434%に減少すると推定している。誰がそれに気づくだろうか?


化石燃料に代わるインフラは存在せず、おそらく短期間で構築することはできない。現在のエネルギー使用に関する現実的な将来予測では、2050年以降も化石燃料がエネルギー供給の半分を占めるとされている。しかし、これが問題である、あるいは問題となるという確かな証拠は存在しない。最近の気候変動に関する研究では、自然が何らかの役割を果たしていることが示唆されており、温室効果ガスの排出も何らかの役割を果たしている可能性がある。
我々が知らないのは、気候変動のどの程度が人為的なもので、どの程度が自然によるものなのかということだ。この点を解明するまでは、経済に大幅な変更を加えることは正当化されない。


結論、二酸化炭素と温暖化は問題ではない、アンディ・メイとマルセル・クロク著、2024年5月29日
https://andymaypetrophysicist.com/wp-content/uploads/2024/05/Carbon-Dioxide-and-a-Warming-Climate-are-not-problems_Final_Submission_no_logo.pdf


論文の要旨では、著者はすでに次のように説明していた。


観測結果では、異常気象や地球温暖化による被害の増加や人類への危険性は示されていない。AR6によると、気候変動の緩和とは、化石燃料の使用を削減することを意味する。化石燃料は依然として豊富で安価であるにもかかわらずだ。現在の気候は産業革命以前の気候よりも良好であることは明らかであり、異常気象や気候による死亡率の増加は観測されていないため、将来の変化に適応する計画を立てることができると結論づけている。危険性が特定されるまでは、化石燃料の使用を排除する必要はない。


結論、二酸化炭素と温暖化は問題ではない、アンディ・メイとマルセル・クロク、2024年5月29日
https://andymaypetrophysicist.com/wp-content/uploads/2024/05/Carbon-Dioxide-and-a-Warming-Climate-are-not-problems_Final_Submission_no_logo.pdf


メイとクロクの論文にはいくつかの批判があったが、著者らはそれらに回答している。彼らの反論はメイのウェブサイトこちらから読むことができる。
https://andymaypetrophysicist.com/tag/may-crok-2024/